かっぱ寿司の最新クーポン・キャンペーン情報をまとめています。クーポンを使うことで少しでもお得に購入できるのでぜひチェックしてみてください。この記事では、クーポン・キャンペーン情報を随時チェックして最新情報をお届けできるように努めています。
かっぱ寿司の最新クーポン
公式アプリのクーポン
PayPayグルメクーポン
「うに・いくら&夏のうまい!ネタ」キャンペーン
かっぱ寿司のクーポンの使い方【公式アプリで注文する場合】
かっぱ寿司の公式アプリでクーポンを使うときの手順は、以下のとおりです。
- 公式アプリをインストールする
- 新規会員登録を済ませ、登録を申請する
- 送信されたメールのリンクをタップし、会員登録を完了する
- アプリを開いて「クーポン」ボタンを押す
- 使いたいクーポンを選んで、会計時に店員に見せる
ステップ①:公式アプリをインストールする
iPhoneを使っている方は「AppStore」から、Androidを使っている方は「GooglePlay」からインストールすることができます。
ステップ②:新規会員登録を済ませ、登録を申請する
ログイン画面から、左下の赤い「新規会員登録」ボタンを押して、お客様情報を入力した後、利用規約に同意して「次へ」ボタンを押します。
入力された内容に間違いがないか確認し、「登録申請」ボタンを押します。
ステップ③:送信されたメールのリンクをタップし、会員登録を完了する
かっぱ寿司から送信されたメールのリンクをタップして、会員登録を完了します。
ステップ④:アプリを開いて「クーポン」ボタンを押す
もう一度アプリを開いて、画面真ん中にある「クーポン」ボタンを押します。
一番下にある一覧から「クーポン」ボタンを選んでも、同じ画面に移ります。
ステップ⑤:使いたいクーポンを選んで、会計時に店員に見せる
画面に表示されたクーポン一覧の中から、使いたいクーポンを選び、会計を済ませるときに店員に見せれば完了です。
かっぱ寿司のよくある質問
クーポンについての質問
かっぱ寿司公式アプリのクーポン更新は、不定期に行われます。
公式アプリでクーポンが更新されると、トップメニューの「クーポン」ボタンに「NEW!」の文字がつきます。
なので、クーポンが配布されるタイミングを見逃しても、クーポン内容をすぐに確認することができます。
現時点(2022年7月20日)では、かっぱ寿司公式アプリ以外ではクーポンは配布されていません。
現時点(2022年7月20日)では、かっぱ寿司の公式SNSで、クーポンが配布されている情報はありません。
かっぱ寿司のツイッター公式アカウントでは、抽選で2,000円分の食事券が当たるキャンペーンを行うことがあるので、ツイッターを利用している方はぜひチェックしてみてください。
残念ながら、誕生日クーポンは配布されていないようです。
ただ、公式アプリで会員登録を行う際に、誕生日の設定を求められるため、今後新たに誕生日クーポンが配布される可能性は高いと言えます。
かっぱ寿司では、一部のクーポンは会員登録しなくても利用することができます。
公式アプリの会員登録を行っておくと、不定期で豊富なクーポンが配布されるため、かっぱ寿司をよく使う方は会員登録をしておくほうがお得だと思います。
残念ながら、かっぱ寿司ではチラシクーポンは配布されていません。
かっぱ寿司のクーポンは、基本的に公式アプリからの配布のみとなっているため、どの店舗でも同じようにクーポンを利用することができます。
残念ながら、かっぱ寿司では1注文に1枚のクーポンしか利用できません。
クーポンごとに利用条件が決まっているものがあるので、使う前によく確認しておきましょう。
注文・支払いについての質問
かっぱ寿司では、以下の7つの支払方法を利用することができます。
- 現金
- クレジットカード(VISA/Mastercard/JCB/AMEX/Diners)
- プリペイドカード(auPAYプリペイドカード/ソフトバンクカード)
- 電子マネー(WAON/nanaco/楽天Edy/Suica/PASMOなど)
- QRコード決済(LINE Pay/PayPay/楽天ペイ/メルペイ/d払い/au PAY)
- NFC決済
- ポイントカード(dポイント)
上記の支払い方法の中でも、特に「電子マネー」では幅広い種類で対応しています。
かっぱ寿司では、「かっぱ寿司アプリ」から店舗予約を行うことができます。
かっぱ寿司アプリでは、店舗予約の他、お得な割引クーポンを利用できる特典もついています。
アプリについては、下記「かっぱ寿司アプリについての質問」で解説しています。
かっぱ寿司では、「お持ち帰りWEB予約」サービスを行っています。
サービスを使うと、電話で注文しなくても、ネットでお持ち帰り注文を簡単に行うことができます。
お持ち帰り注文については、下記「お持ち帰りWEB予約サービスについての質問」で解説しています。
「かっぱ寿司アプリ」についての質問
電波環境が良くない可能性があります。
その場合、電波がよく届く場所で再度試してみるか、一度アンインストールしてから再インストールしてみてください。
店舗予約の手順は、以下のとおりです。
- 公式アプリを開いて、「店舗検索」ボタンを押す
- 「都道府県」「キーワード」「現在地」から選んで、注文したい店舗を探す
- 「店舗詳細」画面で、「順番待ち予約」ボタンをタップする
アプリでの予約内容を店舗で確認してから、予約番号を呼ぶまでの時間です。
「現在の待ち時間」に表示されている時間は、あくまで目安なので、余裕を持って店舗に向かうようにしましょう。
アプリは、かっぱ寿司全店舗で利用することができます。
「お持ち帰りWEB予約」サービスについての質問
「お持ち帰りWEB予約」サービスは、以下の手順を踏んで注文します。
- 「かっぱ寿司」の会員登録を行う(公式アプリかホームページで登録できます)
- 公式ホームページのトップメニューから「予約・注文」を選び、リストから「お持ち帰りWeb予約」をタップする
- 「現在地」「郵便番号」「地域」「フリーワード」のどれかを選び、注文したい店舗を探す
- 「この店舗で注文する」ボタンをタップする
- 「受取日」を入力した後、注文したい商品と個数を選ぶ
- 画面一番上の「選択した商品」ボタンをタップし、「カートに進む」ボタンを押す
- 注文内容と受け取り日時を確認した後、お客様情報を入力して、内容の確認を行い注文する
かっぱ寿司の会員登録の手順については、上記「かっぱ寿司のクーポンの使い方」でわかりやすく解説しているので、参考にしていただければと思います。
「お持ち帰りWEB予約」サービスでは、以下の3つの支払方法を利用することができます。
- クレジットカード(VISA/MasterCard/JCB/AMEX/DINERS)
- dポイント
- 株主優待ポイント
株主優待ポイントで支払う場合、店頭で支払うことになるので、株主優待カードを忘れずに持っていきましょう。
また、お持ち帰りであっても店舗に直接現金で支払うことはできないため、WEB予約サービスを利用するときは注意しましょう。
テイクアウト専用クーポンであれば、注文する時に使うことができます。
「お持ち帰りWEB予約」サービスのカート画面で、「テイクアウト専用クーポン利用」の入力欄にクーポンコードを入力し、「適用」ボタンを押します。
受け取り日の前日21時までなら、「お持ち帰りWEB予約サービス」の「注文履歴」でキャンセルを行うことができます。
それ以降になってしまった場合、注文した店舗に直接電話で問い合わせてください。