スシローの最新クーポン・キャンペーン情報をまとめています。クーポンを使うことで少しでもお得に購入できるのでぜひチェックしてみてください。この記事では、クーポン・キャンペーン情報を随時チェックして最新情報をお届けできるように努めています。
スシローの最新クーポン
LINE友達登録クーポン
「スシロー100円祭り【第一弾】」キャンペーン
「山盛り!爆盛り!ボリューム満点ネタ!」キャンペーン
「何杯飲んでも生ビールジョッキ半額」キャンペーン
「夏のおすすめネタ!」キャンペーン
スシローのクーポンの使い方【LINE友達登録クーポンを使う場合】
LINE友達登録クーポンを使う手順は、以下のとおりです。
- 店舗の公式アカウントを友達登録する
- クーポンに当選したら、会計時に店員に見せる
ステップ①:店舗の公式アカウントを友達登録する
自分の住んでいる近くの店舗の公式アカウントと友達登録をします。
ステップ②:クーポンに当選したら、会計時に店員に見せる
公式アカウントを友達登録すると、「抽選でクーポンが当たります」のコメントが送られてくるので、「今すぐ確認」を押して抽選にチャレンジしましょう。
「抽選にチャレンジ」を押して、当選したら、会計時に店員にクーポン画面を見せれば、50円引きのクーポンを利用することができます。
スシローに関するよくある質問
クーポンについての質問
現時点(2022年7月)では、スシローのSNS公式アカウントからクーポンが配布されている情報はありません。
ただ、スシローのツイッター公式アカウントでは、抽選でお食事券がもらえるフェアを時折開催しています。
スシローではクーポンが配布されない分、スシローによく行く方やお得に注文したい方は、ぜひチェックしてみてください。
残念ながら、スシローでは誕生日クーポンを配布していません。
残念ながら、スシローではチラシクーポンを配布していません。
以前は対象でしたが、2022年3月8日から休止されています。
現時点(2022年7月20日)、GoToイートキャンペーンは休止されたままになっています。
注文・支払いについての質問
スシローでは、以下の3つの支払い方法を利用することができます。
- 現金
- クレジットカード(VISA/MasterCard/JCB/AmericanExpress/DinersClub/DISCOVER)
- QRコード決済
上記の中でも特に「QRコード決済」は、全店で利用することができるのでおすすめです。
一部の店舗を除いた店舗で、席の予約をすることができます。
席の予約を行う手順は、以下のとおりです。
- スシローアプリをダウンロードする
- アプリを開いて、「来店予約」ボタンを押す
- 近くにある店舗から注文したい店舗を選び、「後から行く」ボタンをタップする
スシローアプリは、会員登録を行わずに利用することができるので、ダウンロードしてすぐに予約注文を行うことができます。
スシローでは、以下の2つのやり方で持ち帰り注文をすることができます。
- 店頭で受け取り日時を伝えて、注文する
- スシロー公式アプリで注文する
- FAXで注文する
上記の中でも、特に公式アプリで注文すると、店舗に行かなくても簡単に注文できるのでおすすめです。
スシローで持ち帰り注文ができない商品は、以下の4種類です。
- うどん
- 汁物
- 半熟卵を使った料理
- アイス
持ち帰りしたい商品が、持ち帰りできるか気になる方は、店員に直接問い合わせてみてください。
スシローでは、一部の店舗でデリバリー注文をすることができます。
デリバリー注文をする手順は、以下のとおりです。
- 公式ホームページから「スシローの宅配」ボタンを押す
- 「今すぐおすしを注文」ボタンを押して、注文したい店舗を選んで注文情報を入力する
- 商品をカートに追加し、内容確認画面に進んで注文する
店舗を選ぶ画面で、黄色い「宅配」マークが付いている店舗が、デリバリー注文の可能な店舗となっています。
店舗についての質問
公式ホームページにある「お店を探す」ボタンを押し、「エリア」から地域を選択することで調べることができます。
公式ホームページにある「お店を探す」ボタンを押し、「エリア」「キーワード」「サービス」のどれかから店舗を検索することで、営業時間を調べることができます。
公式アプリについての質問
残念ながら、一度登録したメールアドレスは変更することができません。
新しいメールアドレスでアプリのアカウントを作りたい場合は、新規会員登録をする必要があります。
古いメールアドレスからのポイントの引き継ぎなどはできないので、注意しましょう。
時間帯予約では、時間になってすぐに呼び出されるわけではありません。
例えば12:00~12:15のように、指定された時間の中で呼び出されるため、待ち時間が生まれる場合があります。
また、店舗が混んでいるときは、呼び出しが遅れるときもあります。
スマートフォンで予約したとき、店舗に行って受付案内台に予約番号を入力することを「チェックイン」と言います。
チェックインをした後、予約した時間帯になり次第呼び出されるので、それまで待機していましょう。